肝臓については、健康診断などの血液検査の結果で知る程度ではないでしょうか?
そのため、数値が悪くない限り肝臓を気にすることもないでしょう。
しかし、肝臓は体にとってとても大切な働きをしています。ここでは、肝臓の働きや肝臓が悪くなるとどうなるかをご紹介します。
また、飲酒後の二日酔いで悩んでいる人もいませんか?肝臓の働きなどと一緒に、二日酔いを防ぐ飲み方もご紹介します。
肝臓とは
肝臓は肋骨の下にある、体の中で一番大きな臓器です。肝臓は、以下の働きをしています。
- 栄養を貯蔵したり、たんぱくを合成する
- 身体にとって有害な物質の解毒と分解
- 食べ物を分解するために必要な胆汁の合成と分泌
食生活でも肝臓に負担がかかりますので、肝臓の負担を減らすために食事に気をつけましょう。
飲酒時の肝臓の変化
「お酒を飲みすぎると肝臓に悪い」というのは誰もが聞いたことがあるでしょう。しかし、お酒を飲む頻度は個人によって異なります。
では、お酒を飲むことで、肝臓がどのように働くのかご紹介します。
アルコールは、胃や小腸から吸収されます。そして、吸収されたほとんどのアルコールが、肝臓で分解されます。
肝臓で分解されたアルコールは水や二酸化炭素になり、尿や呼気などになり体の外に排出されます。
そのため、アルコールを大量に摂取し続けてしまうと、肝臓は解毒と分解を続けます。
働きすぎた肝臓には、以下のような変化が起こります。
- 脂肪肝になる
- 肝硬変
- 肝線維症
- アルコール性肝炎
毎日飲む人は、休肝日を作るなどの工夫をして、負担を減らしましょう。
二日酔いを防ぐ飲み方
お酒を飲んで、二日酔いを経験したことはありませんか?二日酔いは、お酒を飲んだ後に起こる現象です。
二日酔いを経験したことがあれば、「何か予防できる方法はないかな?」と考えたことがあるでしょう。
ここでは、二日酔いを防ぐ飲み方をご紹介します。ただし、体質や飲む量などによっては、防ぎきれないこともあるため、飲みすぎに注意しましょう。
サプリや漢方を飲む
肝臓におすすめなのは、「Lシステイン」という成分が含まれているサプリです。Lシステインは、アルコールを分解する働きがあります。
アルコールを分解することによって、ビタミン類が不足します。ビタミンB2やB6などのビタミン類が含まれているサプリもおすすめです。
漢方では「五苓散」と「黄連解毒湯」などがおすすめです。漢方は、ドラッグストアで購入できます。
それぞれの服用するタイミングは、説明書に記載されています。もし、飲み方がわからなければ、薬剤師に相談しましょう。
お酒と一緒に食べると良い食材
食べ物によっては、アルコールの分解を助けたりアルコールの吸収を抑えたりします。例えば、アルコールの分解にはタンパク質やビタミンB1を摂取しましょう。
また、アルコールの吸収を抑えるには、脂質がおすすめです。
二日酔いしづらい飲み方やお酒
実は、二日酔いしづらい飲み方やお酒があることをご存じでしょうか?
まず、飲み方はロックではなく、水割りやお茶割などにしましょう。何かと割ることで、摂取するアルコールの量が減ります。
また、ビールや日本酒などよりも、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒にしましょう。蒸留酒は、アルコールが分解されやすいといわれています。
肝臓に優しいお酒の飲み方をしよう
食べたり飲んだりすると、肝臓はさまざまな成分を分解します。お酒に含まれているアルコールも、肝臓で分解されます。
分解するものが多いと、肝臓が休まる暇がありません。休肝日を設けるなどして、適度に飲むことが大切です。
また、飲み方や食べ物、サプリなどで二日酔いを防ぐことが可能です。ただし、飲みすぎては二日酔い対策をしても、二日酔いになることもあります。
適度な量にして、肝臓に優しいお酒の飲み方をしましょう。