酒好きが好きな酒とは?ビールやストロングから低アルコールまで紹介

酒好きが好きな酒とは?ビールやストロングから低アルコールまで紹介

お酒をとことん飲みたい気分の日、ありますよね。

さらっと飲みたかったり、おしゃれに楽しみたかったりとその日の気分は様々。

そこで今回は、酒好きが多い県ランキングで毎回上位を獲得している秋田県に住み、週に6日は呑んでいる筆者おすすめのお酒を紹介します。

お酒大好きな方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

気軽に飲みたい酒好きにおすすめのお酒3選

アルコール度数はほどほどに、好きな料理やおつまみをアテにしながら楽しみたい時におすすめのお酒です。

鉄板のビールや低アルコールチューハイ、カクテルを紹介。

お酒デビューリモート飲みにもぴったりなお酒を選んだので、ぜひチェックしてください。

苦味と旨味のコラボレーションがたまらない「キリン ラガービール」


「ラガー」の名を冠している通り、低温でじっくり熟成させたビールです。

キレのある味わいで有名な「アサヒ スーパードライ」に比べると、苦味が強め。

しかし飲み進めているうちに、苦味が旨味に感じる不思議なビールです。

グイグイ飲むと喉ごしを楽しめて、ゆっくり飲めば飲み飽きない深みのある味わいを楽しめます。

筆者は500ml缶を1本と350ml缶を6本買うパターンが多く、最初は500mlをグイグイ飲んで、後は350mlをちびちび飲みます。

2本目以降を350mlにすると、ビールがぬるくなる前に飲み切れるのでおすすめです。

豊富なバリエーションで飽きずに飲める「サントリー ほろよい」


仕事で疲れた時、ふと甘いモノを口にしたくなった経験はないでしょうか。

ほろよいは甘い味わいで、疲れた体を内側から浄化してくれるチューハイです

低アルコールでお酒初心者や女性が飲みやすいのもポイント。

二日酔いや悪酔いの心配なく、気軽に楽しめます。

「白いサワー」や「ハピクルサワー」は、無性に飲みたくなる時があります。

2021年10月12日から期間限定・新発売の「しゅわっとオレンジ」も注目。

「オレンジ×炭酸×お酒」の組み合わせで、絶対的な美味しさが確信できます。

疲れた体に甘い「ほろよい」で、エネルギーを補給すれば、明日の仕事も頑張れます。

手軽にカクテルを楽しめる「アサヒ カクテルパートナー」

選べる チューハイ よりどりMIX アサヒ カクテルパートナー 350ml缶 48本(24本×2箱)【よりどり2ケース】【送料無料(一部地域除く)】

手軽に飲みたいなら缶から直接、ちょっとおしゃれにするならグラスに注いで、自宅で手軽にカクテルを楽しめます。

本来ならバーに行かなければ味わえないような本格的な味わいと、3%の低アルコールが嬉しいポイント。

筆者は普段はストロング缶メインですが、カクテルパートナーのスクリュードライバーを見つけたらつい手に取ってしまいます。

ナッツやチーズとの相性抜群なので、気になる方はお試しください。

おしゃれに飲みたい酒好きにおすすめのお酒3選

ワインやウイスキーとおつまみをテーブルに並べて、照明を落としてキャンドルに火を灯すだけで、いつもの部屋があっという間におしゃれ空間に。

SNSでも自慢できそうな「おしゃれ飲み」は意外と簡単に実現できます。

おしゃれな雰囲気で楽しめる美味しいお酒を紹介します。

甘い味わいでグイグイ飲めちゃう「フォルミージネ・ペデモンターナ・ランブルスコ」


ぶどうの濃厚な甘みと微発砲のシュワシュワ感がタッグを組んだおすすめ赤ワインです

おつまみはほどよい塩気とチーズの風味を同時に楽しめる「チーズの生ハム巻き」がぴったり。

チーズとワインの甘さ、生ハムの塩気が口の中で一緒になって、極上のハーモニーを奏でます。

通常の赤ワインのような渋味もなく、白ワインのようなツンとしたアルコール感もない。

さらにリーズナブルな価格でお財布にも優しいためおすすめです。

すっきりとした味わいで食中酒におすすめ「クラシチ・シャルドネ・フリウリ 2020」


爽やかなぶどうの風味、後味すっきりで飽きの来ない味わいが特徴の白ワインです

おつまみはカルパッチョ&シーザーサラダで決まり。

白ワインはカルパッチョとの相性抜群ですし、シーザーサラダの濃い目の味わいをすっきりと楽しめます。

ヘルシーに楽しめるので、ダイエットを頑張る自分へのご褒美としてもどうぞ。

重厚感ある見た目なのに甘い味わい「ジムビーム ダブルオーク」


甘みのある力強い味わいが特徴のバーボン・ウイスキーです。

バーボンは内側が真っ黒になるまで焼いた樽での熟成によって、バニラのような甘い味わいが生まれます。

通常は1つの樽で熟成して販売されますが、ダブルオークは2つの樽を使って2回熟成。

まるでキャラメルのような甘い味わいに仕上がっています。

炭酸水で風味が引き立つハイボールがおすすめですが、濃い目が好きな方なら氷を入っていないグラスに、ウイスキーと炭酸水を1:1で入れてみてください。

ガツンと来る飲みごたえと、濃厚な甘い味わいを楽しめます。

ガッツリ飲みたい酒好きにおすすめのお酒3選

手軽に買えてコスパ良く、すぐに酔っ払いたいならストロング

アルコール感がキツいと感じたら炭酸で割っても美味しい汎用性の高さ。

泥酔したい時におすすめの、飲みやすいストロングチューハイを厳選しました

こだわりレモンの贅沢な味わい「キリン 麒麟特製 レモンサワー」


レモンの酸味とほろ苦さ、すっきりとした甘さで人気のストロング缶です

いたずらに甘いだけの味わいではなく、食中酒としても大活躍間違いなし。

筆者が最近ハマっているのは、わさびをつまみに飲むこと。

わさびを小皿にちょんと乗せて、箸の先でわさびをつまんで口の中へ。

ツーンときたら、すかさずレモンサワーで流し込みます。

わさびの血栓予防効果や抗がん作用にも期待できて、ヘルシーなのでおすすめです。

クリアな風味で飲みやすい「サッポロ 99.99 ドライ」

サッポロ 99.99 フォーナイン ドライ 350ml x 48本 送料無料(本州のみ) [ケース販売] [同梱不可] あす楽対応 [サッポロ]

超高純度のウォッカを使用したクリアな味わいは、一緒に楽しむ料理やおつまみを選びません

白身魚のような淡泊な味わいの料理なら食材の味を引き立て、カレーのような濃厚な料理ならすっきりと楽しめます。

寒い季節なら、ふつふつと煮立ったお鍋と、キンキンに冷やした99.99ドライがコンビネーションを発揮。

こたつでぬくぬくしながら鍋をつつき、じわりと汗が滲んだ頃に飲むキンキンのストロングは、まさに最強です。

お気に召すまでお楽しみください。

レモン系に飽きたらコレがおすすめ「サントリー ストロングゼロ グレープフルーツ」


レモン系チューハイが人気ですが、たまには違った味わいのストロングが飲みたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

グレープフルーツは、レモンと同じようなすっきりとした味わいをそのままに、よりジューシーな風味を楽しめます。

ちょっとひと手間加えれば、さらに美味しく飲めるのもポイント。

スーパーで買ったグレープフルーツを絞って入れれば、簡単にストロング生搾りチューハイの完成です。

弾ける果物食感がたまらないので、ぜひ一度お試しください。

身体をいたわりたい酒好きにおすすめのお酒3選

健康診断が近かったり、朝イチのミーティングで次の日にアルコールを持ちこしたりしてはいけなかったり。

それでも飲みたいのがお酒好きです。

そこで便利なのが、最近増えてきている「微アル」ジャンルのお酒です。

二日酔いなく飲みたい、肝臓をいたわりたい方向けのお酒を紹介します

肝臓に優しいアルコール度数0.5%「アサヒ ビアリー」

created by Rinker
¥4,050 (2024/11/21 21:08:27時点 楽天市場調べ-詳細)

アルコール度数0.5%なので、二日酔い確実なペースで飲んでも安心です。

味わいは苦味がすっきりとしたビール

ストロング慣れしている筆者でも、酔っぱらった感覚を楽しめるのは、わずかでもアルコールが含まれている証拠です。

泥酔する前にお腹がいっぱいになるので、次の日も安心です。

微アルハイボールだから身体に優しい「アサヒ ハイボリー 3%」

アサヒ ハイボリー 3% 缶(350ml*24本入)

1.0%未満が主流の「微アル」ですが、物足りなさを感じるなら「ハイボリー 3%」がおすすめ。

3%ならほろ酔い状態を楽しめるうえに、悪酔いする心配がほとんどありません。

しっかりとした「ハイボール感」がある点にも注目。

薄くてマズいハイボールではなく、しっかりと感じられるウイスキーの風味は、十分な満足感を得られます。

休日に昼酒しても酔いつぶれず、有意義な一日を過ごせます。

本格ビールの味わいを楽しめる「サッポロ ドラフティ」

麦芽100%の生ビールを原料として、アルコール度数を調整。

最初の1杯に「生ビール」と言われたら信じてしまうほどリアルな味わいです。

試してもらいたいのは、発泡感

グラスに注いだ時の泡の感じは、見た目にもビールと勘違いするほどにキメ細かく、ふわりとしています。

「ビールなら一晩中飲める」というお酒好きにおすすめです。

酒好きが好きな酒はどれも美味しい!飲み比べてみるのもおすすめ

酒好きが納得するかどうかは、美味しいお酒がどうかです。

酒好きが納得する美味しいお酒は、どれも間違いのない逸品ばかり。

今宵飲むお酒を絞り込んだら、飲み比べながら、自分にぴったりな1本を探してみましょう。

きっと、もっとお酒が好きになります。

お酒の雑学カテゴリの最新記事