2月6日は抹茶の日です。
愛知県西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定しました。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具を風炉(ふろ)と言いますが、この「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから2月6日を『抹茶の日』と定めたのだとか。
では、そもそも抹茶はどのようにして作られているのでしょうか?
抹茶とは?
抹茶は、碾茶(てんちゃ)と呼ばれる茶葉を石臼で挽いて細かな粉末状にしたものです。
碾茶と煎茶の違いは大きく2つあります。
1つ目は、摘採前の一定期間、寒冷紗(かんれいしゃ)という布等で茶園を覆う、被覆栽培が行われることです。
玉露やかぶせ茶でも採用されている方法ですが、碾茶は被覆する期間が長めで玉露より5日程度被覆期間を長くした茶葉が好ましいとされています。
日光を遮ることの目的は、茶葉の中の旨味成分テアニン(アミノ酸の一種)が苦渋味成分カテキンに変化するのを防止することなのだそうです。
2つ目は、茶葉を揉む工程がないことです。
煎茶を作る場合は、高温で蒸した茶葉を乾燥しながら揉んで針状に形を整えます。
茶葉を揉んで組織を壊し、お茶を淹れる時に成分が抽出しやすくするためです。
しかし、抹茶の場合は成分を抽出しやすくする必要がないため、その工程が不要という訳です。
こういった製法が確立されているからこそ、旨味と甘みがより強く、渋み・苦味が少ない抹茶ができるのですね。
抹茶はカラダにいい?
そして、美味しいだけではなく、抹茶は健康にも良いことがわかっています。
抹茶には緑茶の約2倍のカテキンが含まれます。
カテキンはポリフェノールの一種で、渋味や苦味のもとです。
抗酸化作用や殺菌・抗菌作用が強く、生活習慣病や肥満を予防したり、細菌やウイルスから体を守ってくれる働きがあります。
また、抹茶には、ルテインとビタミンKが含まれこれらは煎茶には含まれていません。
ルテインは抗酸化作用を持ち、目の網膜に沈着してブルーライトから目を守る働きが特徴的です。
ビタミンKは、ホウレンソウや小松菜などの緑黄色野菜や納豆に多く含まれています。
骨のタンパク質を活性化し骨の形成を促し、骨粗しょう症の治療薬としても使われています。
さらに、煎茶や玉露は茶葉をお湯やお水で淹れた抽出液を飲みます。
しかし抹茶の場合は粉にした茶葉をまるごと摂取することから、茶葉に含まれている栄養素をすべて取り入れることとなります。
そのため、抹茶はお茶の持つ成分をより効果的に取り入れることができるのです。
今や抹茶を使ったスイーツや料理はとてもメジャーとなり、ありとあらゆる抹茶製品を見かけるようになりました。
そんな中、抹茶を使ったお酒もたくさん発売されていますので、日本のお茶所で生まれたおススメの4点をご紹介していきます。
抹茶を使ったお酒①:富嶽夢譚(ふがくむたん) 富士山抹茶ハイボール
最初のお酒は 「富嶽夢譚(ふがくむたん) 富士山抹茶ハイボール」。
お茶の生産量日本一を誇る静岡のお酒です。
2020年静岡県富士市に開業した複合型スポーツ施設「s_pl@tt FUJISPARK」(エスプラット フジスパーク) の一角にある富士かぐや蒸溜所で製造されているというなんとも珍しいハイボール。
静岡抹茶の色、香りそのものを楽しむことができ、さっぱりとして食事に寄り添う味わいです。
抹茶を使ったお酒②:宇治抹茶×青谷の梅酒【夜半のみどり】
次は、京都・宇治生まれの「宇治抹茶×青谷の梅酒【夜半のみどり】」。
宇治茶を使ったスイーツなどで知られる京都の老舗「株式会社伊藤久右衛門」の抹茶×梅酒で作られたお酒です。
抹茶は、厳選した宇治の上質茶葉を最上の製法である石臼挽きし、贅沢に使用。
「青谷の梅」として名高い、実が大きく肉厚で香りが良い『城州白』と宇治抹茶とを組み合わせ、爽やかな抹茶梅酒に仕上がっています。
ボトルデザインも美しく、ギフトにもおススメです。
抹茶を使ったお酒③:黄桜 抹茶 発泡酒
次も京都のお酒「黄桜 抹茶 発泡酒」です。
とにかく色のインパクトが凄い!
とっても鮮やかな正に抹茶色です。
カスケードホップ由来の柑橘のルーティな香りと、宇治抹茶の優雅な香りが豊かに調和。
ホップの苦味・抹茶の苦味などが織りなす美味しさのハーモニーを楽しめ、苦味があるものの、さっぱりとしていて、見た目のインパクトは強いものの、バランスの取れたビールです。
抹茶を使ったお酒④:抹茶リキュール MARU MATCHA
最後は、九州のお茶の名産地である鹿児島知覧のお酒「抹茶リキュール MARU MATCHA」です。
鹿児島の老舗茶舗「下堂園」の単一畑で有機栽培された「知覧抹茶」を使用。
抹茶のやさしい香りと柔らかな味わいが特長です。
海外産の抹茶リキュールと比べて甘みが抑えめなのもうれしいポイント。
ロックやソーダ割りはもちろん、温めて飲むと、抹茶のふくよかな香り、濃厚な旨味を感じることができます。
風味豊かなだけではなく、体にもうれしいことアリの抹茶のお酒。
バレンタインなどで大切な方へのギフトにセレクトしてみてはいかがでしょう。